かろいち(賀露中央海鮮市場共同組合)

0

karoiti081212.jpg
●クリックすると拡大

 2002年に鮮魚、加工塩干、飲食店などの共同店舗としてできる。
 立地的に観光的な要素が多々ある。
 年間入場者数70万5000人。
 周辺にも観光市場が並び、カニの季節(冬)には観光客がたくさんおとずれる。
 店舗数の減少など、紆余曲折があった模様だが、観光市場としては成功している。

 『かろいち』の外観はいたって素朴で、無駄な装飾がなく、薄汚れた感じがしない。
 薄汚れた外観というのは無駄な装飾や、周辺に配慮しない突出した色合いの建物に現れる。
 『かろいち』は外観の点からして好感が持てる。

tuuro081212.jpg
●クリックすると拡大

 中に入るとややがらんとして寂しい。
 鮮魚店4、とうふちくわの店1、JA農産物を売る店1、飲食店4。
 店舗数が少ないのが難点だともいえそうだ。

 鮮魚店は非常に優秀である。
 持ち帰りなどにも配慮がなされている。
 これなら真の魚好きにも愛されるはず。
 近くにある賀露漁港水揚げのものが、すぐここで手にはいるというのはまことに素晴らしい。

sakana081212.jpg
●クリックすると拡大

sakana08121314.jpg
●クリックすると拡大

 魚屋の店頭を見ていく限り、8割方地物(境港のものも含む)、あとの2割が陸送もの。
 この数字は観光的な市場としては見事だろう。
 出来る限り地物を売る市場であり続けて欲しい。

sakana08121444.jpg
●クリックすると拡大

 鳥取と言えばソデイカ、白はた(ハタハタ)、サワラ、ブリ、アカガレイに、れんこ(キダイ)。
 沖きす(ニギス)、もさえび(クロザコエビ)、赤えび(ホッコクアカエビ)、赤ばい(エゾボラモドキ)、白ばい(エッチュウバイ)、テナガダコ。
 冬季には名物松葉がに(ズワイガニ)もでてくるだろう。

 飲食店が4。
 市場料理を掲げる店、カニの専門店もある。
 すし屋があるのも魅力的だ。

inaba081212.jpg
●クリックすると拡大

 最後に出色なのが農産物のあることだ。
 『JAいなば』の店頭には地物野菜が溢れている。
 卵や牛乳、惣菜や「はまちゃ(カワラケツメイ)」もある。

 残念なのはやはり店舗数が少ないこと。
 これさえ克服すると市場好きのパラダイスともなりそう。

●本ページは改訂をしていく

食の満足度 ★★★
●食の満足度は、食に関する発見、うまい食材が手に入る度合い。満足度が高いほど★が増える。満点は5つ★
気軽さ ★★★★★
●気軽さは、一般人が入って買い物が出来るかできないか。買い物がしやすいほど★が増える。満点は5つ★
市場の種類/観光市場
住所/かろいち 鳥取市賀露町字西浜1757の1283
http://www.karoichi.jp/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理人が2009年1月11日 15:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「年越しそばは『さくら』でワンタン麺」です。

次のブログ記事は「2009年1月18日の沼津魚市場便り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。