公設市場の最近のブログ記事

hamadashoku090101.jpg
●クリックすると拡大

 市場の分類学というのがあって、中央市場、地方市場、公設市場、私設市場、またただの商店街なのだけど、明らかに市場というものもある。
 そして『浜田食品市場』はたぶん公設市場にあたるのだろう。

 例えば中央市場を例にすると、競りが行われて、仲卸が買い取る。
 野菜でも、魚貝類でも、食肉でも同じだろう。
 もちろん仲卸にスーパーなども含まれる。
 中央市場には仲卸の店舗もあるのだけど、ここに飲食店や小さな小売店などが仕入れに来る。
 魚貝類、野菜、食肉など以外の惣菜などもあるにはあるけど、調理道具や様々雑多なものを売る棟が別に存在して、これを関連棟なんていう。
 中央市場も地方市場もない地域はどうするのか、多くはこのような公設市場が関連棟と仲卸店舗を兼ねる。
 全国屈指の水産物の水揚げ港である浜田市には、当然、浜に競り場があり、水揚げしたそのままが市内に行き渡る。
 だから水産物に関する限り、中央市場も地方市場も必要ないのだ。
 そこで『浜田食品市場』のような関連棟(公設市場)があるのだろう。

tuuro0901245.jpg
●クリックすると拡大

 この『浜田食品市場』が楽しい。
 中に入ると長々と細長い通路があり、両脇が卸売りの店舗となっている。
 どの店も小売りにも応じてくれて、みな優しいのである。

tuuro090101.jpg
●クリックすると拡大

 名物「ニコニコあんぱん」を売る店。
 醤油、油、みそなどの店。
 八百屋にコンニャク豆腐、練り製品。

neri090101.jpg
●クリックすると拡大
浜田の練り製品のよいところは「田舎っぽい」ところだ。素朴で美味

suika090202.jpg
●クリックすると拡大
「酢いか」は伝統的な加工品だけど、もっとも現代の家庭状況にあった食品でもある

 干物の多彩であること。
 ぜひ浜田の「えてがれい(ソウハチガレイ)」の干物をここで買って頂きたい。
 惣菜的なものを売る店には浜田名物「おまんずし」、「角ずし」、海苔巻きだってあるのだ。

kakuzusi.jpg
●クリックすると拡大
おいしいか? おいしくないか? は二の次。このような伝統的な惣菜を大切にしたい

 また塩干乾物などの店にはクジラの皮や晒しクジラが並んでいる。
「節分にはクジラの皮で炊き込みご飯を作るんです」
 と教えてくれたのもここ。
 練り製品ではこれまた浜田名物「赤てん」、竹輪も丸天もある。
 ちなみに島根県では薩摩揚げのことは「天ぷら」である。
 考えてみると「薩摩揚げ」の方が地域的には少数派なのだ。

nodokuro090101.jpg
●クリックすると拡大
のどくろ(アカムツ)は浜田を代表する魚だ

 魚屋が優秀なのも特筆すべきだ。
 置いてあるのはほとんどが地物だし、値段も安い。

 浜田の食文化を知りたいなら、このような公設市場を尋ねるのがいちばん手っ取り早い。
 このような楽しい市場では「食を勉強するのではない」、「冒険・探検」するのだ。
 『浜田食品市場』の歴史などは、まだまだこれから調べていくつもりだ。

浜田食品市場 島根県浜田市黒川町146
●本ページは改訂をしていく

食の満足度 ★★★   残念店舗数が少ない
気軽さ   ★★★★  親切で楽しい
市場飯   ☆     持ち帰る惣菜しかない
食の満足度/食に関する発見、うまい食材が手に入る度合い。
気軽さ/一般人が入って買い物が出来るかできないか。
市場飯/うまい飯が食えるかどうか?
【満点は5つ★】

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち公設市場カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは中央卸売市場です。

次のカテゴリは地方卸売市場図鑑です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。